産後のお腹のぽっこりを解消する方法
公開日:
:
最終更新日:2016/08/14
産後ダイエット
出産後、ぽっこりお腹が気になりダイエットに励んで居る人いるでしょう。
でも、他の部分は痩せたのになぜかお腹だけがぽっこりしたまま治らない・・なんて人も多いのではないでしょうか?
「お腹だけを集中的に痩せさせたい!」そう願うママさんにとって、今必要なことってなんなのでしょう。
今回は、産後のぽっこりお腹を解消するために考えたい事についてお話を進めます。
(出典:BeautyShape)
目次
どうしてお腹だけ引っ込まないの?
他の部分は元のように痩せても、お腹だけがぽっこりしたままの体型。それには理由があります。
妊娠して赤ちゃんが大きくなるとどうしても骨盤が開いた状態になります。
妊娠後期になって開いてくる骨盤は、帝王切開をした人も、普通分娩をした人も同じように開くもの。
開いた骨盤は、産後自然に戻ると言われますが、個人差があり完全に元のようになるのは難しいと言われているんです。
そのため、産後のウエストニッパーなどがあるのですが、自分に合わないものをつけていたりすると上手に骨盤が戻らずお腹だけが出たヘンテコな体型になってしまうのです。
骨盤は矯正すれば戻るもの?
骨盤は出産後すぐに的確にしめる事で元に戻りやすくなります。でも、産褥ニッパーが帝王切開の傷で痛く付けられなかったり、自分に合わない物を買ってしまった場合そのまま放置してしまうママさんも少なくありません。
一度開いてしまった骨盤は、もう元には戻らないのでしょうか?答えはNO。開いてしまいぽっこりお腹になってしまったママさんでも、今からちゃんとケアすればお腹を引っ込ませて綺麗な体型に戻す事は可能です。諦めなければ絶対に戻るので、頑張って元の体型を取り戻しましょう。
どんな事をすれば骨盤が元に戻るのか
産後のぽっこりお腹の原因は、骨盤が開いてしまうことにある事がお解かりいただけたと思います。特にぽっこりお腹のママさんは、自分が下腹にだけ肉が付きやすいんだと諦めてしまいがちです。でもそのぽっこりお腹の原因は皮下脂肪だけではなく、骨盤が開いた所に内臓が落ち込み膨らんでしまっているだけの事。骨盤を元に戻す事で、内臓も正常の位置に戻り自然に下腹は戻ります。
では、どんなことをすれば骨盤が元に戻ってくれるのでしょうか?
1.骨盤矯正専門の整骨院に行く
少々お金はかかりますが、確実に骨盤を矯正してくれる整骨院へ行く事も1つの手です。プロの資格を持っている先生なので、自分でストレッチをしたりするよりも確実に、そしてすばやく骨盤を矯正してくれます。中には、産後の骨盤開き専門の整骨院もあるようなのでネットで検索してみるのも良い方法かも。
2.産後ガードルを履く
(出典:Aliexpress.com)
気になり始めたその日から、産後のガードルをつけるだけでも骨盤矯正へつながります。
出産後すぐしなかったから・・・と諦めるのではなく、今からでも遅くないと産褥ニッパーを正しい位置につけてみましょう。産後のウエストニッパーは、骨盤を矯正するのに特化した商品なので出産後しばらくたってつけるのでも全く問題はないんです。出産後しばらく経っている時は、少しきつめの物をぎゅっと撒きつける感じにつけるのがお勧め!
3.ダンスエクササイズでぽっこりお腹解消
「カーヴィーダンス」「ヤーナリズム」などのお腹を引き締めるダンスエクササイズを生活に取り入れるのも良い方法です。特にカーヴィーダンスは骨盤矯正力も強いので、お腹周りの脂肪を燃やしながら骨盤も矯正できる一石二鳥のダンスエクササイズです。もちろんジムなどに習いに行くのもアリですが、子育てしていて時間がないママはDVDなどを購入して自宅でダンスもいいでしょう。子育てのストレスもダンスで一緒に吹き飛ばせるはず。
4.バランスボールを購入する
(出典:Grealish)
インナーマッスルを鍛えたり、骨盤を矯正するのにはバランスボールがお勧め。バランスボールは、お値段もそれほど高くないですし、座るだけで骨盤も矯正できてしまう優れもの。赤ちゃんを抱っこしながらバランスボールの上でテレビを見るだけでも効果は出てきます!知らず知らずにインナーマッスルも鍛えられ、体の内側の筋肉が引き締まれば体型も綺麗になって行きますよ。
産後ダイエット中のママはこちらの記事もあわせてチェック♪
- 産後ダイエットのおすすめ酵素ランキングベスト5
- 産後のダイエットでウエストニッパーを使うメリットとデメリットは?
- 産後のブヨブヨ体型は、スクワットで引き締めダイエットするのが効果的だと話題に!
- 産後ダイエット中 母乳育児をしているのに痩せない3つの理由
- 帝王切開後の産後ダイエット!骨盤矯正を効果的にする3つの方法!
- 産後1ヶ月後からダイエット♪骨盤体操、エクササイズ、ヨガで綺麗になろう♪
- 産後のダイエットを成功するための7つの方法
- 産後ダイエット開始はいつからOK?時期に適した運動方法をご紹介♪
- 産後ダイエットで早く綺麗になりたい!授乳中の運動はいつからOK?
- 産後ダイエット中の食事は何を食べればいいの?そのレシピ、メニューとは?
いかがでしたか?今回は、産後のぽっこりお腹を解消するために考えたい事についてお話を進めました。
生まれた赤ちゃんは可愛いけれど、その分自分の体型が醜くなってしまうとなんだか毎日のテンションも上がりませんよね。
「綺麗なママだね」と回りに見られるように、今からでも遅くありません。骨盤を引き締め、ぽっこりお腹の改善を目指していきましょう。
こちらのベルタ酵素をあわせるとさらに効果がUPが期待できますのであわせて是非ためしてみては?
関連記事
-
-
産後ダイエットにベルタ酵素を検討中!授乳中でも大丈夫?
産後は太ってしまった体型をいち早く戻したい!と思う一方で、まだまだ身体が不安定な時期が続き、「どうや
-
-
産後ダイエットを成功するなら必見!おすすめブログ厳選5選♪
たるんだお腹や、太った体をぶら下げて毎日過ごしていると気分もだんだん鬱々としてしまいますよね。
-
-
産後ダイエットの運動にはラジオ体操が効果的!?消費カロリーは?
産後は痩せやすい時期だと言われています。 この時期に、食事や運動などに力を入れる事で、妊娠前よ
-
-
産後太もも痩せするためのダイエット方法【3選】
産後体型がぽっちゃり体型へと変化してしまう人もいます。 特に太ももにお肉が付いて取れないという
-
-
帝王切開後の産後ダイエット!骨盤矯正を効果的にする3つの方法!
帝王切開で出産したママさんたちの悩み第一位は、骨盤のゆがみなのだそう。 骨盤がゆがんでしまうと
-
-
産後2ヶ月からのダイエット方法!体重減らない痩せないと悩むのはまだ早い!
母乳を上げていると1ヶ月で簡単に痩せるよ!というママさんのかたわらで、2ヶ月母乳を上げ続けても痩せな
-
-
産後のダイエットでウエストニッパーを使うメリットとデメリットは?
出産してからはじめてのお風呂・・そこに写る自分の姿を見てビックリした!なんて人も少なく無いでしょう
-
-
産後ダイエットにおすすめの青汁ランキングベスト7【授乳中でも安心】
出産後、体重は減らないのにダイエットする余裕がなかなか持てないことに焦るお母さんも多いものです。「母
-
-
産後ダイエットしたのに…リバウンド!原因と解決策
産後のダイエット1度は成功したはずなのに・・・知らないうちにリバウンドをしてしまい元の体重に逆戻り。
-
-
産後ダイエットにおすすめのエステサロン【3選】
出産間もないけれども産後太りが心配だから「産後エステ」で痩せたい!現在妊娠中で産後太りが心配と思って