産後のお腹のたるみを引き締める5つの方法
公開日:
:
最終更新日:2016/10/13
産後ダイエット
産後、お腹の皮がびよーんと伸びてしまった体型にガッカリするママさんも多いはず。
どうしたら、このお腹を引っ込めることが出来るのかと日々悪戦苦闘しているかもしれませんね。
元の綺麗な体型に戻すためには、どのような努力が必要なのでしょうか?
今回は、どうするお腹!産後のお腹のたるみを引き締める5つの方法を見ていく事にしましょう。
1.最初の1ヶ月はウエストニッパーで引き締める
(出典:DEBENHAMS)
子供を出産してから1ヶ月未満の時期は、普通分娩でも、帝王切開でも痛みや傷が残っている場合が多く、子宮の筋肉も伸びている状態。
この状態に無理をすると、体の回復が遅くなったり、肛門、子宮にダメージを与える事になってしまいます。
この時期は運動をするのではなく、骨盤を元に戻すためにウエストニッパーを使うのがお勧め。お腹の脂肪を落とすよりもまずは体を正常に戻す事を出産1ヶ月は考えましょう。
2.産後ヨガや、骨盤矯正体操
(出典:lifestyle hacks)
1ヶ月後くらいからは軽い運動を取り入れます。産後ヨガや、横になりながらできる骨盤体操などがお勧めです。
産後ヨガや、骨盤体操などはYouTubeなどで簡単に探せるので、お好みのものをチョイスして見ながら真似をするだけでも十分効果はあります。
また、まだ子供が生まれたばかりで外出もなかなか出来ないと思いますので、家の掃除を積極的にやる事でエネルギー代謝を目指します。
<お勧め産後ヨガ>
<お勧め骨盤矯正>
3.産後ストレッチ
(出典:popsugar)
産後ストレッチもぽっこりお腹矯正に役立ちます。ヨガよりも、少し動きが激しくなる物もあるので、出産から3ヶ月くらい経ってから行なうのがお勧めです。
ストレッチをする事で、骨盤の矯正だけではなく、血液の流れを良くしむくみ改善や、代謝UPにつながります。
体全体のダイエットにもつながりますので是非生活の1部に取り入れてみましょう。
<お勧め産後ストレッチ>
4.毎日3キロのウォーキング
(出典:prevention)
ウォーキングは腹部引き締めに効果を発揮します。体も本調子に戻りある程度動けるようになったら、1日に3キロのウォーキングを目標に頑張ってみましょう。
3キロというと結構長いように思いますが、早歩きで45分くらいの道のりです。ウォーキングをする時に腕をできるだけ大きく振りながら歩きましょう。
そうすることで腰がツイストされて括れをつくりながら、引き締めることが可能。3ヶ月続けると妊娠前よりも綺麗な体型に戻る人が7割以上もいるみたい!
5.食生活もあわせて気をつける
(出典:料理サプリ)
出産後は、育児のストレスから食べる事に走ってしまうママさんも多くいます。
いくら運動をしても、ストレッチやヨガなどを行なっても、カロリーを取りすぎてしまえば、脂肪が付き、もちろん腹部も痩せることなんて出来ません。
綺麗な体型にもどしたいのなら、食生活も同時に考えてダイエットを進めましょう。
食べる量を極端に減らしてしまうと、母乳育児の場合栄養素が足りなくなり免疫力が下がる可能性があります。
野菜や、キノコ類などのビタミン、ミネラルがたっぷり入っている食べ物を食べ、たんぱく質を中心とした食生活をする事で入院中減ってしまった筋肉を取り戻す事ができるでしょう。
筋力をつけることができれば、自然と消費カロリーが増え、お腹だけではなく、体を全体的にほっそりさせる事ができますよ!
産後ダイエット中のママはこちらの記事もあわせてチェック♪
- 産後ダイエットにおすすめの青汁ランキングベスト5【授乳中でも安心】
- 産後のダイエットでウエストニッパーを使うメリットとデメリットは?
- 産後ダイエットのおすすめ酵素ランキングベスト5
- 産後ダイエットにおすすめの青汁ランキングベスト5【授乳中でも安心】
- 産後のブヨブヨ体型は、スクワットで引き締めダイエットするのが効果的だと話題に!
- 産後ダイエット中 母乳育児をしているのに痩せない3つの理由
- 帝王切開後の産後ダイエット!骨盤矯正を効果的にする3つの方法!
- 産後1ヶ月後からダイエット♪骨盤体操、エクササイズ、ヨガで綺麗になろう♪
- 産後ダイエットでお腹周りをギュっと引き締める♪そのコツとは?
- 産後ダイエット開始はいつからOK?時期に適した運動方法をご紹介♪
- 産後ダイエットで早く綺麗になりたい!授乳中の運動はいつからOK?
- 産後ダイエット中の食事は何を食べればいいの?そのレシピ、メニューとは?
いかがでしたか?今回は、どうするお腹!産後のお腹のたるみを引き締める5つの方法を見ていきました。
細くなりたい気持ちが強いママさんだと、出産後すぐにダイエットを始めようとする方も居ます。しかしそれはとっても危険な行為。
2ヶ月くらいして、体がだいぶ元に戻ってきたら運動を取り入れながら、筋肉をつけ上手に引き締めていけば大丈夫。ちゃんと間に合いますよ!
こちらのベルタ酵素をあわせるとさらに効果がUPが期待できます。是非あわせてとりいれてみて!
妊娠前よりも綺麗な体になれるようにがんばっていきましょう。
関連記事
-
-
産後ダイエットの運動にはラジオ体操が効果的!?消費カロリーは?
産後は痩せやすい時期だと言われています。 この時期に、食事や運動などに力を入れる事で、妊娠前よ
-
-
産後ダイエットの運動には踏み台昇降がおすすめ!その理由は?
産後なかなかダイエットが上手く進まないママさんも、踏み台昇降ダイエットを取り入れた途端、体重がどんど
-
-
産後リフォームで体型を戻す!インナーの選び方とおすすめ5選
産後体型が崩れたと悩みを抱えるママさんも多いようです。 産後の体型戻しは6ヶ月までがチャンスと
-
-
産後1年経っても痩せないママにおすすめのダイエットとは?
出産後すぐ体重が戻るママさんが居る反面、全然痩せない!なんてママさんも結構多いみたい。 出産後
-
-
産後ダイエット開始はいつからOK?時期に適した運動方法をご紹介♪
赤ちゃんが生まれる前、体重が増えてしまった自分にがっかりして、「産んだら絶対ダイエットしてやる」と意
-
-
産後ダイエットにベルタ酵素を検討中!授乳中でも大丈夫?
産後は太ってしまった体型をいち早く戻したい!と思う一方で、まだまだ身体が不安定な時期が続き、「どうや
-
-
産後ダイエット中の食事は何を食べればいいの?そのレシピ、メニューとは?
産後のダイエットで重要なのは、1にも2にも食事だと言われています。 産後は体力も落ちやすく、ま
-
-
産後ダイエット中、むくみがとれない!なにかできる対策は?
産後のダイエット中、むくみがなかなか取れずに悩むママさんは多いもの。 むくみがひどいと体重が減
-
-
産後ダイエットで早く綺麗になりたい!授乳中の運動はいつからOK?
産後のダイエットをしようと思ったママさん!授乳中の激しい運動はNGだって知っていましたか? 産
-
-
【産後9ヶ月】ダイエットしても体重戻らず痩せない原因は?
産後9ヶ月目になっても体重が減らない・・・そろそろ焦りもピークに達して来たなんて人もいるかもしれませ
- PREV
- 産後のお腹のぽっこりを解消する方法
- NEXT
- 賢く痩せよう!生理周期とダイエットの関係