産後2ヶ月からのダイエット方法!体重減らない痩せないと悩むのはまだ早い!
公開日:
:
最終更新日:2016/10/13
産後ダイエット
母乳を上げていると1ヶ月で簡単に痩せるよ!というママさんのかたわらで、2ヶ月母乳を上げ続けても痩せないんだけど・・・と不安を抱えるママさんも沢山いるようです。
2ヶ月経っても微動だにしない体重と向き合っていると「私は痩せない体質なのかしら」と落ち込みますよね。
でも、大丈夫!産後2ヶ月からでも大幅減量が出来るチャンスはまだまだあります!
今回は、産後2ヶ月からのダイエット方法!体重減らない痩せないと悩むのはまだ早い!をお届け。
目次
産後2ヶ月目は産後ダイエットをする体の基盤を整える時期
(出典:4yuuu)
産後2ヶ月経っても体重が減らない理由は、ホルモンバランスにあります。
妊娠をすると、黄体ホルモンであるプロゲステロンの分泌が増加します。
このホルモンは、赤ちゃんが大きく育つように、そして流産を防ぐように働いてくれる大切なホルモンです。
でも、このホルモンは女性の体を太りやすくさせるマイナスの要素もあり、妊娠中はガツンと体重が増えてしまう方も。
産後の2ヶ月目くらいまでは、プロゲステロンの値が高い方が多く、体重が落ちにくい方も多いと言われます。
この時期は、無理なダイエットをするのではなく、産後のダイエットに備え体の準備をする時期と考えましょう。
産後2ヶ月たっても体重が減らない痩せない原因は?
ホルモンのバランスが崩れやすく、痩せない人も居ると説明されても、周りのママさん達がドンドンきれいになって行くのに、自分だけ痩せないと不安になる方もいるはずです。
産後2ヶ月経っても体重が減らない理由があるとすればそれはどんな事なのでしょうか?
母乳育児をしていない
母乳育児をしているママさんは、していないママさんに比べて1日の消費カロリーが700キロカロリーも大きくなります。
簡単に言えば、母乳育児をしていれば1日700キロカロリーの運動や食事制限をしているのと同じ事。
母乳をあげていなければ、その分ダイエットスピードも落ちるのは納得です。
食べなさ過ぎも太る原因に
3時間置きの授乳で、身も心もクタクタ。食べれる時に好きなものをと思っても中々食事が取れないママさんも多いみたい。
産後直後の体は栄養不足になりがちで、体は自分の身を守ろうと「痩せないようにしようスイッチ」が入ってしまうのだとか。
産後2ヶ月目で「食べていないのに痩せない」と言われるママさん達は、大抵このパターン。栄養を考えた食事をしっかりと同じ時間に食べる事が大切です。
骨盤のズレが原因で代謝が落ちている
出産後すぐに骨盤矯正ガードルを履いていたママさんと、履かずに居たママさんでは、骨盤の戻り方に差が出てくることもあるようです。
骨盤の位置が正常でないと、代謝が落ちて脂肪の燃焼スピードが遅くなったり、便秘になりやすく体重が落ちません。
産後2ヶ月目は骨盤矯正ガードルやベルトなどを積極的に付けたい時期。買っていない方は購入をオススメします。
産後2ヶ月後からのダイエット方法は?
(出典:KAUMO)
バランスのよい食事をしっかりと摂る
産後2ヶ月後からのダイエットは、まずは食事を見直す事が大切です。
出産直後は、「食べれるものを好きな時に食べて良い」と言われる事もありますが、産後2ヶ月目からは、体に良い栄養素を決まった時間に食べ、規則正しい生活を送ることを目標をしましょう。
ホルモンバランスを整える努力をする
また、ホルモンバランスを早く正常に戻せるように努力をしましょう。
体を冷やさないように注意しながら、同時にストレッチなどで血流をよくして行きましょう。
入浴もできるだけゆっくりと汗が出るまでお風呂に浸かるように!
骨盤の矯正を積極的に行なう
痩せやすい体を作るために、骨盤の矯正を積極的に行ないましょう。
骨盤矯正ベルト、やガードルなどを付けて良い姿勢を心がけることが大切です。
赤ちゃんが小さいと外を歩く事が難しい方も多いと思いますが、積極的に家の中を歩いたり、掃除をしたりするようにしましょう。
寝不足は肥満の元
授乳のタイミングで眠れなくなり寝不足になってしまうママさんも多いと思います。
睡眠時に人間は成長ホルモンが分泌され代謝を上げ脂肪を燃焼すると言われます。
寝不足は肥満の元。産後2ヶ月目までの睡眠は、赤ちゃんと一緒にお昼寝でも構いません。
できるだけ睡眠不足にならないように気をつけましょう。
産後2ヶ月目のママはこちらの記事もあわせてチェック♪
- 産後ダイエットのおすすめ酵素ランキングベスト5
- ベルタ酵素ダイエットに失敗しないためのポイント8つ【効果や痩せない理由を徹底解説!】
- 産後ダイエットにおすすめの青汁ランキングベスト5【授乳中でも安心】
- 産後ダイエットおすすめサプリランキングベスト3
- 産後ダイエットでお腹周りをギュっと引き締める♪そのコツとは?
- 産後の体型戻しにガートルを使うべき理由とおすすめガートル3選
- 産後のお腹のたるみを引き締める5つの方法
- 産後太もも痩せするためのダイエット方法【3選】
産後2ヶ月!ダイエット本番はまだまだこれから!
いかがでしたか?今回は、産後2ヶ月からのダイエット方法!体重減らない痩せないと悩むのはまだ早い!をお届けしました。
産後2ヶ月からのダイエットは、骨盤を正しい位置に戻すよう気を使いながら、ホルモンのバランスを整えることが優先。
本格的に体重を落しに掛かるのは3〜4ヶ月目。今は焦らずにダイエットの基盤作りをしていきましょう。
関連記事
-
-
産後2年後から巻き返すダイエット!これまで痩せなかった原因は?
妊娠中に太った体重が全く戻らず2年経過・・・。 痩せ易い時期はとっくに過ぎているし、ダイエット
-
-
産後ダイエットにおすすめはピラティス!効果とやり方は?
出産後、妊娠前よりも体重が増えてしまうママさんは多いものです。 でも、出産後の体は疲労困憊状態
-
-
産後ダイエットにおすすめ!授乳中でも安心のダイエット茶ベスト5
妊娠・出産は女性にとって人生の一大イベント。 それだけに、女性の体にはさまざまな変化が起こりま
-
-
産後ダイエットを成功するなら必見!おすすめブログ厳選5選♪
たるんだお腹や、太った体をぶら下げて毎日過ごしていると気分もだんだん鬱々としてしまいますよね。
-
-
産後のダイエット!赤ちゃんと一緒にできるエクササイズとは?
産後のダイエットは育児と合わせて頑張っていかなければなりません。 3時間置きにおっぱいをあげた
-
-
産後のお腹のぽっこりを解消する方法
出産後、ぽっこりお腹が気になりダイエットに励んで居る人いるでしょう。 でも、他の部分は痩せたの
-
-
産後ダイエットには「耳つぼ」を押すと効果的って本当!?
産後のダイエットは時間との戦いです。 痩せやすい時期にしっかりと体重を落さないと、脂肪が全部体
-
-
産後ダイエットのおすすめ酵素ドリンクランキングベスト5
出産後、あなたの体型は元に戻りましたか? 「産んだらすぐに戻るだろうと思っていたのに、全然もど
-
-
産後太もも痩せするためのダイエット方法【3選】
産後体型がぽっちゃり体型へと変化してしまう人もいます。 特に太ももにお肉が付いて取れないという
-
-
産後ダイエット中 母乳育児をしているのに痩せない3つの理由
母乳育児をしているのに痩せない!と悩みを抱えるママさんも多いようです。 本来、母乳には赤ちゃん